紫寶山眞廣寺
今月の言葉を更新しました〜2022年6月(2022年7月5日)
今月の言葉を更新しました〜2022年6月(2022年6月5日)
根源的なものは 却って微かな ものである〜 安田理深 〜2022年7月
根源的なものは 却って微かな ものである〜 安田理深 〜2022年7月
「3分でわかる」「30秒でささる言葉」など、目を引く言葉がネットに並ぶ。料理ですら事前の仕込みなくして3分で完成するはずがないのだが、こと言葉や思考に対しては、人は疎かになりつつあるようだ。
かつて、テレビニュースの原稿は小学四年生でも伝わるよう作文されていると関係者から聞いた。どこまでも短く、要点をまとめたわかりやすい情報ばかり求める現代。ただ、問題を考えるにも思考が単純だと結論も単純になってしまう。世界が浅く薄くなりゆく傾向を憂う。
「哲学本来の方法は、解決不可能な問題を解決不可能なままに明晰に把握し、次に、何も付け加えずに、たゆまず、何年もの間、なんの希望も抱かずに、待機のうちに、その問題をじっと見つめることにある」は、シモーヌ・ヴェイユの言葉だが、深く優れた理解と結論を得るには相応の時間と黙考が必要だ。
叡智とは実に「微かなもの」だから。
年間行事予定2022(令和4)年
年間行事予定2022(令和4)年
修正会・元旦(しゅしょうえ)…1月1日除夜の鐘終了後
修正会2日目(しゅしょうえ)…1月2日 午前8時より
春季永代経 … 3月20日
他所経常費集金 … 7月17日
境内葉刈作業 … 7月31日
秋季永代経 … 10月16日
報恩講 … 12月2日(金)〜12月4日(日)
3日夜 → 子ども報恩講
4日夕 → 御傳鈔拝読(法話後)
5日午後 → 門徒総会
除夜の鐘…12月31日 午後11時より(引き続き修正会)
ソーシャル
ソーシャル
連絡・お問い合わせはこちら
紫寶山真廣寺(しほうざんしんこうじ)
紫寶山真廣寺(しほうざんしんこうじ)
〒521-0002
滋賀県米原市上多良309番地
0749-52-4145
住職: 竹中 慈祥(たけなか じしょう)
1968年(昭和43年)生まれ
現在、真宗大谷派難波別院法務部長 兼 教務部長東本願寺寺院活性化支援員前・大和大谷別院輪番事務取扱元・大阪教区駐在教導
出張法話など承ります。お気軽にお声がけください
リンク
リンク